前へ
次へ

研究室の概要

 当研究室では、飛行機はなぜ飛ぶのか?野球で投手が投げた変化球はなぜ曲がるのか?そんな物体と空気や水との関係を研究しています。 研究では、コンピューターを用いて数値シミュレーションを行っています。以前は風洞実験でデータを収集し、解析を行うのが学界の主流でしたが、 現在はコンピュータでも正確にシミュレートできます。このようなシミュレーション研究により、物事の原理などを追求していきます。

研究内容

 2016年度の当研究室では、曲面壁に沿う旋回噴流の数値解析、ノズル内流の数値解析、飛翔体の最適飛翔計算の研究を行っています。

詳しくはこちら

メンバー

 2016年度の当研究室では、教授の他、大学院生1名、卒研生9名が在籍しています。

詳しくはこちら

アクセス・お問い合わせ

 当流体解析研究室は、岡山理科大学5号館2階です。

詳しくはこちら

INFORMATION

2016-03-20
岡山理科大学加計記念体育館にて、平成27年度岡山理科大学学位記授与並びに修了証書授与式が挙行され、当研究室では大学院生2名、学部生6名が卒業しました。
2016-03-09
日本機械学会 中国四国支部 第54期総会・講演会に森俊浩さんが参加しました。
2016-02-23
研究室配属があり、新たに9名の4年生が研究室に加わりました。

もっと見る

ページのトップへ戻る